1型糖尿病

1型糖尿病1型糖尿病

1型糖尿病は、膵臓にあるインスリンを分泌するβ細胞が破壊されて発症する疾患です。1型糖尿病の症状は急に始まることがよくあります。症状としては、疲れやすさ、頻尿、のどの渇き、体重減少などが挙げられます。

  • 原因

    β細胞が壊される原因は詳しくはわかっていませんが、免疫反応が正しく働かないことで自分の細胞を攻撃してしまう「自己免疫疾患」の一つであると考えられています。主に子どもや若い人に見られますが、どの年齢でも発症することがあります。

  • 治療

    インスリンは血糖値を調整する重要なホルモンで、1型糖尿病の方はこれを体外から補う必要があります。そのため治療にはインスリンの自己注射が欠かせません。これに加えて食事療法や運動療法を行います。

    健康管理アプリ「シンクヘルス」を是非ご活用下さい。健康管理アプリ
    「シンクヘルス」を是非ご活用下さい。

    血圧、体重、血糖値などのデータと、食事、運動、服薬、気分、日記など日々の記録を一括管理できる無料アプリです。
    会員登録後、当院の招待コードをお伝えしますのでご入力いただければ、患者さまとデータを共有し診察に役立てることができます。

    アプリの詳細、
    ダウンロードはこちら